新型コロナウイルス感染について
出雲でも感染者が増えていくようですね。
感染者がいるからと言って、必ず感染するものではありません。
今一度感染予防を見直してみましょう。
まずは手洗い・マスク
「自分の顔を触らない。」これをまずは徹底しましょう。
出雲でも感染者が増えていくようですね。
感染者がいるからと言って、必ず感染するものではありません。
今一度感染予防を見直してみましょう。
まずは手洗い・マスク
「自分の顔を触らない。」これをまずは徹底しましょう。
平成最後の日。4月30日。
きらら薬局は18時30分まで営業しております。
燕も巣を作り、春を実感。
2019年初日の出の写真です。
あけましておめでとうございます。
本日より、通常営業を行っております。
本年もどうぞよろしくお願いします。
10月より、営業時間を変更させていただいております。
月・火・水・金 8:30~18:30
木 8:30~16:30
土 8:30~13:00
どうぞよろしくお願いします。
なんと、久しぶりの投稿です。
ブログや、facebookでの投稿だけで、すっかり忘れておりました。
朝晩の気温差で喉をやられている人が多いです。
咳というよりは喉の炎症のようですね。
鼻がつまると、口呼吸をしてしまいます。そうすると喉に炎症が起きやすいです。
また、今年から抗生剤を使わないキャンペーン見たいなかんじで、耐性菌を増やさないために抗生剤の処方がかなり減っています。
抗生剤を使わず済むように、早め、早めの手当てをしましょうね。
薬剤師 1名 パートタイム勤務の方!! いらっしゃいませんか?
調剤業務を担当していただくことになります。
中医学に興味がある方はなおさら大歓迎です。
詳しくは0853-43-7234 きらら薬局 足立までお電話ください。
3月に漢方基礎と中医アロマの講座を開講することにしました。
詳しくは、スクールページをご覧ください。
東京の叔父が撮った写真です。
出雲では残念ながら見れなかったけど、なんだかパワーある写真だなぁと思いアップしました。
節分まで続くのでしょうか?この寒さ。
きらら薬局にはまだまだ多くのインフルエンザの患者さんがいらっしゃいます。
市内の小学校でも学級閉鎖が次々と・・・・。
今年は本当に大変です。
我が家の次男坊もインフルエンザにかかり、学級閉鎖も重なり、昨日10日ぶりに小学校へ登校しました。
帰ってから話を聞くと、10日間のだらだらした生活で体力がすっかりなくなったらしいです。
走るのがつらかったようで・・・。
マスクの着用の意味、手洗いのタイミングをしっかり理解すれば、インフルエンザの感染を予防することはできます。
そして、やっぱり板藍茶は欠かせません。
我が家も次男坊がインフルエンザを持ち帰った時には、板藍茶と源液で対処し、感染を免れました。
今日が一番積もったね。
朝から、雪だるまを作って楽しむスタッフ。
Copyright (C) 2015 きらら薬局 Co.,Ltd. All Rights Reserved. │ 管理